1 :海江田三郎 ★:2016/06/05(日) 09:11:27.02 ID:CAP_USER.net
http://www.asahi.com/articles/ASJ5F5GZLJ5FUHBI01D.html

中国に驚異的な速さで、本格的な電子マネー時代が訪れつつある。ネット通販から始まった
IT大手の決済サービスは実店舗へも広がり、取引額は日本の数十倍とみられる。中国の既存金融機関の不便さもあり、
金融とITを融合した新サービス「フィンテック」の優位性が際立っている。
 「財布の中身は気にするな、スマホの電池が足りてりゃ良い」。浙江省・杭州。ネット通販最大手、
アリババグループが本社を置くこの街に、こんな言い回しが生まれている。市内の隅々まで、
電子マネー「支付宝(アリペイ)」を使える仕組みが行き渡り、スマートフォンさえあれば支払いが済むからだ。
飲食店では一人が代表してスマホで支払い、その後全員がやはりスマホで代金をやり取りすれば、現金を介さずに「割り勘」にできる。

 アリペイは2003年、アリババが始めた決済サービスだ。当初は始まったばかりのネット通販を補助する仕組みだった。
「お金を支払ったのに業者が商品を送らない」といった問題を解決するため、アリババが間に入ってお金を電子マネーの形で預かり、
商品の受け渡しを待ってお金を動かすようにした。
 アリババ以外のネット通販にも使われるようになり、アリペイの口座数も急増。09年からは携帯電話からの支払いもできるようになり、
口座数は4億5千万を超える。アリペイ運営会社は未上場だが、企業価値は600億ドル(約6・5兆円)と、中国の大手国有銀行に並ぶとみられている。

 最近は、ネット通販から実店舗へも活用が広がっている。大手スーパーやコンビニではレジに
専用のスキャナーを備え、利用客のスマホから支払い情報を読み取る。小さい商店や屋台でも、
2次元バーコードを印刷した紙を置いておけば、客がそれをスマホで読み取ることで支払いができる。
アリペイ運営会社の朱以師・広報担当役員は「自分もここ半年、現金を使っていないよ。間もなく北京や上海も同じ状況になる」。
2 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 09:14:44.51 ID:Z+/ji2Q0.net
現金だとニセ札の問題もあるし、いいところに目をつけたな

5 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 09:18:27.76 ID:Ed8IY5yn.net
日本の電子マネーって割り勘できるようなユーザー間でやり取りする仕組み無いよね?


6 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 09:18:40.71 ID:mZPBFC/v.net
レジで電子マネー決済用の端末が無いの見るともうめんどくさって思っちゃう


7 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 09:22:52.06 ID:QTONgFog.net
電子マネーは怖いよ。 落とすこともあるし、カード自体が壊れたら、入金してカネがパーになるw
全部電子マネーにするって

自殺行為じゃんw

日本のように、5000円ぐらい入金でコンビニで使うのが一番安全なんだよw


15 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 09:47:51.74 ID:JNcC9Gnz.net
これ提供してる会社がズルし始めるのが中国


18 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 09:55:25.09 ID:FNsLyxik.net
電子マネーの分野ですら日本は後進国になりそうだな


19 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 09:57:55.54 ID:3LHHh87z.net
> アリペイ運営会社の朱以師・広報担当役員は「自分もここ半年、
> 現金を使っていないよ。間もなく北京や上海も同じ状況になる」。

東京オリンピックに来た中国人が、現金払いの人が多くて、驚くかもw


20 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 10:01:38.62 ID:V4XMUoDo.net
外国の通貨って持つとゴミかオモチャかと思うよな
元なんていちいち偽札チェックするし
電子マネーが発達するわけだ


21 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 10:02:20.59 ID:0BMRI/6Q.net
ヤフーマネーがこれをやろうとしてるんだろうけど
ヤフーに金を預けるのが嫌で使いたくない


24 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 10:03:46.22 ID:Gs1f/cpi.net
偽札より
電子マネーのほうが信用できない


25 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 10:05:29.97 ID:8Y+jHwj0.net
偽造にかかるコストや手間を考えると電子マネーの方が手っ取り早いし楽なんだろうな


26 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 10:17:08.69 ID:240whsEn.net
電子マネーはよく使うけど、本当に日本は遅れていると思う
中国に拔かれては話にならない


32 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 10:31:44.04 ID:U4LV/w2/.net
>>26
確かに日本の電子マネー普及は不十分だが、
東南アジア、アメリカをよく旅行してるけど未だに鉄道の改札でスイカみたいなの見たことなのだが、中韓以外で電子マネー普及してる国ってどこ?


28 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 10:23:59.84 ID:FfZMcShL.net
決済アボーン間近wwこりゃ見ものだぜ


29 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 10:24:35.79 ID:oEBgM/SQ.net
>>1

アホらしw

アリペイの電子マネーは、中国人民元通貨と互換性があるのか?
無ければ、ただの「ママごと通貨」に過ぎないし、
互換性が有るというなら、その運営会社のアリババが、発行済みの電子マネーを担保できる資産を常に公表しておらねばならない。


38 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 11:01:46.79 ID:vFWHSpjQ.net
電子マネーで支払いができないものを解禁すればいい


40 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 11:06:25.57 ID:CsOpiM56.net
ビットコインは破たんしても何度でも蘇るさ
電子決済こそ、パソコンおたくの夢だからだ!


41 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 11:09:40.85 ID:BUCtoZwq.net
人口が日本の30倍あるんだから当たり前


45 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 11:16:59.40 ID:jVa+v0b/.net
偽札を怖れる国だから電子マネーが流行るのも当然。

日本が流行ってないのは安全な証拠。


46 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 11:23:47.71 ID:oEBgM/SQ.net
>>45
途上国の電子マネーは、偽札より恐ろしいけどな。


50 :名刺は切らしておりまして:2016/06/05(日) 11:37:39.78 ID:UBU2Z8LD.net
現金が信用できなくてクレジットカードもスキミングされ放題だと
人は電子マネーに走るのか

ブログ更新の励みになりますので、一日1クリックお願いします!<(_ _)>
はてなブックマークに追加するツイッターでつぶやく過去記事一覧を見る

21位以下のランキングはこちら