1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)@\(^o^)/ [DE]:2017/06/22(木) 10:01:18.87 ID:UQKsnRfV0●.net BE:194767121-PLT(13001) BE:194767121-PLT(13001)

漢方薬はその名のとおり、中国の東洋医学に端を発する医薬品ではあるものの、日本の漢方医学および漢方薬は日本で独自に発展を遂げたものであり、
中国の漢方薬とはさまざまな違いもある。
 
 中国メディアの今日頭条はこのほど、漢方薬はもともと中国が発祥の薬であるとしながらも、今日では漢方薬の輸出シェアで日本が圧倒的に
中国を上回っていることを伝え、悔しさをにじませている。
 
 記事は、中国人にとって漢方薬は「中国の国粋」だと認識されてきたとしながらも、現実は日本の漢方薬のほうが世界で受け入れられていると指摘し、
日本が世界の漢方薬市場で圧倒的なシェアを確保できるまでになった背後にはさまざまな要因があると主張。
 
 たとえば、漢方メーカーはイノベーションを重視しており、研究開発に多額の費用を投下していることを紹介。また、消費者重視の姿勢を貫き、
薬効を維持しつつも、消費者が服用しやすい形状に加工するなどの対応を行っていることを紹介した。
 
 さらに記事は、厳格な品質管理も日本の漢方薬が世界で支持される理由の1つであるとし、中国の漢方が消費者に与えるイメージといえば
「調剤する人によって分量が変わる」、「分量が適当」といったものだと指摘する一方、日本の漢方メーカーは「人為的要素を背景とした
適当さ」を排除しているとし、安全性はもちろん、生薬の分量などについても規格化を行っていると指摘した。
 
 中国発祥の漢方薬だが、中国では近年、より即効性が見込める西洋薬の方が一般的に使用されているようだ。また、中国の漢方産業の
関係者が日本に材料を買い付けに訪れたり、日本の漢方メーカーの製品を中国人旅行客が爆買いしたりなど、漢方薬をめぐる日中の
逆転現象は珍しいものではなくなっている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1638265?page=1
2 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/06/22(木) 10:02:06.98 ID:7ikN4RZM0.net
漢方薬の起源は韓国

5 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/06/22(木) 10:05:08.08 ID:0xbEm7Oq0.net
漢方薬ってプラシーボだろ
毒入りじゃなきゃ中国産でも関係ねーわ


90 :名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [CH]:2017/06/22(木) 10:54:37.98 ID:CQvSZ/kw0.net
>>5
最近病院でも漢方薬処方されるんだな


6 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/22(木) 10:05:13.40 ID:V0FlJN8D0.net
でも漢方=中国という事実は変わらないと思う
同じ商品なら品質で日本製を選ぶけどさw


7 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/06/22(木) 10:06:09.24 ID:krCz4Vfn0.net
内需で消化してて輸出に頓着してないだけじゃないの?
「量」の話なら中国は圧倒的だろ


10 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/22(木) 10:07:32.55 ID:Xnm5BJiL0.net
かえって中国語本土の漢方薬屋は農薬の基準オーバーした物を平気で使ってたり
日本ではとうてい認可出来ないものが原料に使われたりする

日本の漢方薬メーカーなツムラとかも中国語本土に原料を買い付けに行くんだが
相当な目利きが厳密に見極めて買い付けてる
なので漢方薬は今や日本が一番安全で品質が高い
台湾人もツアーで日本の漢方薬や他のクスリを買いに来る


11 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [GB]:2017/06/22(木) 10:07:37.77 ID:ezOsof2/0.net
日本の漢方薬も中国産多いんだろ
食い物と合わせて気使わないとならんのにな


14 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/22(木) 10:10:08.81 ID:HxTN2sgs0.net
中国の漢方薬は町の薬屋で個人向け
日本の漢方薬は大企業が医療機関向け

そりゃあ売り上げに差が出るのはしかたない
EBM全盛の現代医療の中ではいかんともし難い


15 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [PL]:2017/06/22(木) 10:10:16.04 ID:nrYwBYl30.net
もうずーっと前から中国の漢方医さんたちが日本に勉強しに来てるやん
悔しいとか単純なもんじゃなくもう少し複雑な感情持ってると思うわ


17 :名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [US]:2017/06/22(木) 10:10:36.70 ID:ld6pORPM0.net
中国の漢方って効かないものも大量にありそうで手を出す気にならないな


18 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/06/22(木) 10:10:37.74 ID:RRo33K6+0.net
昔の漢方って劇薬指定みたいなのばっかでガチで効いたらしいと聞くがほんとうなんかね?


21 :名無しさん@涙目です。(アラビア)@\(^o^)/ [CZ]:2017/06/22(木) 10:11:34.09 ID:UH46zjna0.net
漢方で治ったら苦労せんわって
中国から研修にきてた医者が言ってたわ


22 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/22(木) 10:11:44.35 ID:s1kPdiZa0.net
漢方の起源は韓国だろ
テコンダー朴で読んだぞ


23 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/22(木) 10:11:53.51 ID:UrPE2Ji20.net
漢方って本当に効くのか???


37 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/06/22(木) 10:15:37.67 ID:WjvW4KtJ0.net
>>23
病気による
アトピーなんかは最近は漢方をよく使うね


25 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/06/22(木) 10:12:05.41 ID:eRPDM0ZY0.net
中国4000年の歴史ってのは大嘘だからな

もともと漢方や鍼灸なんて、大昔の遺物でとうに忘れられていたもの
中国の人口が急増して病院や医者が足りなくなったもんだから
毛沢東がその場しのぎで引っ張り出してきたのが漢方や鍼灸の代替医療
膨大な経験から効果が~…なんてのは大嘘


36 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/06/22(木) 10:15:12.67 ID:eRPDM0ZY0.net
>>25
もちろん、漢方薬の中から有効成分が見つかることもあるので丸っ切り嘘とは言わないけどね。
お金も時間も無限にあるなら漢方に手を出すのもいいと思うけど
しっかり比較試験して有効性が実証された薬を使う方が効率がいい。


29 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/22(木) 10:13:25.99 ID:0bVu9dBh0.net
漢方薬って調合変えればカレーになる


32 :名無しさん@涙目です。(福井県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/22(木) 10:13:47.24 ID:SK1L6HfO0.net
プラスチックの粉とか入ってそうだから中国産


40 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/22(木) 10:16:20.67 ID:Gz6l3b1G0.net
漢方薬なんか役に立たないのは世界の常識だってよ
日本くらいだ、ありがたがってるのは


49 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [US]:2017/06/22(木) 10:18:54.50 ID:wYlkzHiR0.net
中国の漢方薬の方が効きそうだけどなぁ


51 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/06/22(木) 10:20:08.23 ID:aj+C8/0U0.net
元アル中だが、酒辞めた後に異様にめまいがしたときに
五苓散という漢方処方してもらったら魔法みたいに効いた。マジ助かった。


55 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [IN]:2017/06/22(木) 10:23:20.65 ID:VE4efWEi0.net
>>1
中国発祥

ここがもう間違っている
インドのアーユルヴェーダのパクリというか伝播が保存されてた


57 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/06/22(木) 10:24:33.42 ID:053PC47f0.net
中国は焚書坑儒とか文革とかで文化が断絶しちゃってるから。


60 :名無しさん@涙目です。(栃木県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/22(木) 10:26:36.68 ID:mI4KVvbT0.net
漢方とか、ヤブの精神科医が出してるイメージ


62 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/22(木) 10:29:53.53 ID:9S+28UeZ0.net
>>60
普通の薬が合わなそうなやつとか、こいつには薬出しちゃヤバイとか、症状が軽い奴なら漢方を出すやろう


71 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [FR]:2017/06/22(木) 10:34:28.29 ID:6Af0eHOA0.net
>>60
ストレスも含めて来る病だと、漢方薬を使うことがある
あとは普通に効き目が強すぎたり、副作用のほうが出過ぎるとかで
漢方薬で様子見して、大丈夫なら漢方薬のほうを中心にするとか


61 :名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [US]:2017/06/22(木) 10:28:34.41 ID:R5IdDmNb0.net
トラのチンコは漢方ですか?


63 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [EU]:2017/06/22(木) 10:30:50.50 ID:/OkIvQ6b0.net
薬つってもサプリに近いもんだろ
体質改善で変えていく類のやつ


65 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/22(木) 10:30:55.40 ID:suP5jGXa0.net
日本にはびこる特亜勢力のテレビコメント屋などが時々「日本だって過去はよく海外のパクリをしてたくせに」と悔し紛れに言うが。
日本は特亜みたいに丸パクリをして売り出すのではなく。他の物を参考に、より良く改良していく民族だというのが。この漢方薬の件でも分かるな


68 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [DE]:2017/06/22(木) 10:31:44.72 ID:Jm/51dtf0.net
起源を同じくするだけで漢方薬は日本独自に発展したものだろ
中国のは中医薬という別物だから


69 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN]:2017/06/22(木) 10:32:10.42 ID:uG80drtO0.net
漢方 漢方
漢方学生服


72 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/22(木) 10:34:28.67 ID:pMsLUdHo0.net
20年以上前、広尾の飲食店で皿洗いしてた中国人、北里大学の漢方の研究者だったわ


76 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [CA]:2017/06/22(木) 10:39:44.56 ID:Psog1Wcj0.net
中国から来た漢方を日本で熟成させたんだからどっちでもいい
起源とか発祥とか何でこだわるんだかな~…


79 :名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [PL]:2017/06/22(木) 10:41:43.02 ID:nrYwBYl30.net
>>76
漢字にしろ漢方にしろ中国人は言うほどこだわってない
たぶん関係ない地域のやつが思い込みで書いてる


78 :名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2017/06/22(木) 10:40:20.77 ID:YqCTN6zo0.net
ツムラは本業漢方なのか
入浴剤のイメージしかなかった


81 :名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/06/22(木) 10:43:04.78 ID:6G28NeNh0.net
漢方薬って中国でしかとれない原材料けっこうあるから中国が有利なんだけど信用出来ないからな…

古代中国の叡智すげーよ
あんなの薬学が2000年以上前に存在するってスーパーだぜ


89 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [GB]:2017/06/22(木) 10:51:55.14 ID:VDRix9WE0.net
呼び方からして、漢の方から来た薬だからな。少なくとも漢方薬は中国の物じゃない。


92 :名無しさん@涙目です。(長屋)@\(^o^)/ [US]:2017/06/22(木) 10:55:46.88 ID:yK4spJEp0.net
そもそも漢方薬というのが日本での呼び方であってな
どっかのうんこ半島人は漢ではなく韓だなんて滅茶苦茶なこと言ってるが日本はそこまで恥知らずじゃない
ちゃんと中国伝来のものとして日本で発展した部分も漢に付け加えてんだから有難がれよと


93 :名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/06/22(木) 10:58:07.16 ID:vbrqWl9U0.net
中国は国内で使っちゃってるんじゃない?
日本の漢方効くけど、高いよね。
輸出してるんだなあ。


94 :名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [NO]:2017/06/22(木) 10:58:32.69 ID:XIy+N/za0.net
中国人は日本で薬を買い込んで、日本人は中国で薬を買い込むw


95 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/06/22(木) 11:02:07.89 ID:dckMPQqe0.net
せっかくチャンコロのほうが漢方に詳しいくせに
なんで軍医で止まってるんだ?そういうのを共有しようって頭がないのか


98 :名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [FR]:2017/06/22(木) 11:04:28.58 ID:97Yl3d/z0.net
中国産が信頼されてないことに尽きるな


100 :名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/06/22(木) 11:05:10.21 ID:dckMPQqe0.net
漢方なんてのは副作用が緩い代わりに
効き目も緩いからなーw
これをプラセボと勘違いしてしまうのは仕方ない

ブログ更新の励みになりますので、一日1クリックお願いします!<(_ _)>
はてなブックマークに追加するツイッターでつぶやく過去記事一覧を見る

21位以下のランキングはこちら