1 :trick ★:2017/07/31(月) 06:41:39.11 ID:CAP_USER9.net
QRコード改ざんして売上金詐取か 中国 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170729/k10011080271000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_090

7月30日 0時56分
スマートフォンを使用した電子決済が急速に広がる中国で、支払い用のQRコードを改ざんし、売上金をだまし取ったとして男女3人が警察に逮捕され、便利な決済システムの意外な落とし穴だと話題になっています。
中国南部の広西チワン族自治区の市場で今月23日、食品を購入した女性がスマートフォンで店のQRコードを読み取り、電子決済で代金を支払いました。しかし、店の口座に入金されなかったため店主が調べたところ、店に掲示していた支払い用のQRコードが改ざんされていることに気付き、警察に通報しました。

警察が調べたところ、QRコードの改ざんは見た目だけでは気付きにくく、この市場ではほかの複数の店でも改ざんされているのが確認されたということです。入金先は別の口座で、合わせて80人民元(1300円余)がだまし取られたということで、警察は監視カメラの映像などから近くの町に住む男女3人が犯行に関わった疑いが強まったとして、29日までに逮捕しました。

中国ではここ数年スマートフォンを使用した電子決済を利用する人が急増し、4億人を超えていて、この事件をめぐってインターネット上では「ちゃんと支払われたかどうか確認しなければ」とか、「不要な損失は避けないといけない」などと投稿が相次ぎ、便利な決済システムの意外な落とし穴だと話題になっています。
6 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 06:45:40.23 ID:zvbrSJJg0.net
偽のQRコードを上から貼ってる単純なやつな
そっくりにつくられたフィッシングサイトに飛ばすみたいなもの

9 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 06:47:21.50 ID:qRfCyLsJ0.net
ITに関しては中国って進んでるよな


98 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 08:01:16.16 ID:yfBN9Ctz0.net
>>9
現金が信用できないから電子マネーが普及してるだけ。


102 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 08:05:45.92 ID:gozdCl3E0.net
>>9
こうも簡単に回避方法があるようじゃ、システム設計に不備があるよ。ITみたいなことやってるだけで、進んでるとは言えない。


15 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 06:51:39.46 ID:vBBNxEx+0.net
偽札の対策に電子決済が有効かと思ってたら、流石中国だなもうダメになったな。


17 :名無し募集中。。。:2017/07/31(月) 06:52:25.61 ID:y1j89pYn0.net
これ店舗側に変なカードリーダーとか置かなくていい画期的なシステムじゃないの
いつのまにか日本は周回遅れになってるんだな


22 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 06:56:28.15 ID:KVCnXjKr0.net
>>17
QRコードは日本の発明なのに


20 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 06:55:52.14 ID:zVHpwH5I0.net
暗号化してなかったか鍵が漏れたか
QRコード自体は悪いものじゃないよな


25 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 06:58:32.85 ID:3QAYNmpO0.net
人がアナログ的手段で確認できない決済システムは必ず破綻する
だから日本は今でも現金主義なんだよ


33 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:02:44.60 ID:vBBNxEx+0.net
これどうやって防ぐんだ、定期的にQRコードが変えられてないかチェックするのか。


40 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:06:47.45 ID:qRfCyLsJ0.net
>>33
最近のPCソフトは手持ちのスマホでQR認証して
その後認証コード返すのがあるよ

Google Authenticatorとか


34 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:03:01.91 ID:5oEu7dCw0.net
電子マネーにしてもカードにしてもシステム開発と維持で金掛るから必ずどっかで金が減る
便利はタダじゃ無い


35 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:04:01.83 ID:AvbVfyFT0.net
中国は電子決済に移行して進んでるニダ
ってどっかの在日がはしゃいでた気がするが


41 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:07:12.95 ID:46z8Kd3e0.net
>>35
実際便利だがな


36 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:04:28.77 ID:zvbrSJJg0.net
日本は既得利権を守る勢力が大きいからなかなか新しい技術の普及が進まない
既存のシステムで中間搾取で中抜きしてるやつらが手放さない


37 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:05:40.59 ID:rCftiX6z0.net
終わりの始まり
客側はクレジットでなく主に即引き落としのシステムだから
ドカンと始まるね
「表示額は100元だったのに帰宅してみたら10000O元落とされた!」
「店も被害者アル!入金無いアル!」


52 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:16:19.04 ID:O2SGJ+jS0.net
>>37
終わらないから。インターネットの黎明期と同じ。仮想通貨の現在。
防御策を考えてシステム開発&販売をする企業が現れる。
グーグルなんかにとってはビジネスチャンス。


70 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:34:50.85 ID:obeKIg/f0.net
>>52
電子マネーと仮想通貨を一緒に思ってる大馬鹿。恥ずかし過ぎる無知が御託を並べる前にちゃんとしくみを勉強しろよ。
お前みたいなアホが騙されて大騒ぎするんだよ。


72 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:39:21.13 ID:smVyMF6q0.net
>>37
ならない
今回も店側しか被害は受けてない


42 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:07:45.88 ID:2H9uaKg40.net
え?バーコードすり替えだけで破られるシステムなん?
ダメだこりゃ


44 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:10:01.23 ID:3SYJow4q0.net
固定コードのみなの?
常識的に考えて、決済毎にチェック用デジットの発行ぐらいするだろうに


49 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:14:16.36 ID:ll/FZbkl0.net
> 合わせて80人民元(1300円余)

たったこれだけで、一発逮捕かよ。
中国はもう完全に、近未来の世界に生きてるわ。すごすぎ。


53 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:18:58.11 ID:fYOnlKzc0.net
中国は汚い個人商店でもスマホ決済出来るからな。
日本じゃクレジット対応すらしてない個人店も多い中、進んでるっちゃ進んでる


55 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:19:53.86 ID:vBBNxEx+0.net
処でこのQRコードて振り込み先みたいなもんだろ、だったらもう銀行振り込みなんてないのか。


58 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:24:16.69 ID:H1uDLxhb0.net
QRコードとかって慣れたら目視で読めるようになるかな?


59 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:24:48.67 ID:DkzBmAyx0.net
昔見たSF映画で人類が宇宙に広がってワープ航行も可能になってるのに現金使用が当たり前で舞台となるのも数億ドルの現金を積んだ宇宙船の映画があったな。
電子マネーやらの仮想通貨は犯罪で壊滅的なダメージを受けて廃れ、昔ながらの現金決済が再び主流になった未来と言う世界設定。


60 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:26:02.83 ID:lj3fR/vg0.net
最近「中国のキャッシュレスは凄い!日本は遅れてる!」という記事を呼んだが、書いた人はどう思うかねw


74 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:39:43.45 ID:DJ9soobN0.net
「電子決済が当たり前!中国はこんなに進んでいる!」って連呼してた奴いたけど
こんなのセキュリテイ面でゴミカスじゃん


75 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:40:00.58 ID:oBd1KxW20.net
日本人なら、QRコードが改竄を検出する様な機能を
組み込んで、このようなトラブルが起きない様なシステムを
構築するだろう。
で、そんなシステムを開発して、実証実験をして~ってやってたら、
政府が横やりを入れてきて~とかやってるうちに、
中国の2周遅れぐらいになる。
改竄の防止とか、気にせずにとりあえずシステムを作り上げて
運用してしまう中国が凄いのかも (´・ω・`)


76 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:41:09.14 ID:y2npP5ajO.net
みんなが使う便利なシステムを破壊する行為は死刑だな。


78 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:41:13.57 ID:smVyMF6q0.net
中国が電子決済進んでるのは現金の信用度が低すぎるからで
電子決済の方が信用度低くなったら現金社会に戻るよ


79 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:41:15.90 ID:WlYPYHDy0.net
これ報道したら模倣犯が十万人単位で出るんじゃないのか?


81 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:42:04.98 ID:KvwhqoQm0.net
なんか中国闇組織とか
偽造交通系ICカードとか
たくさん作ってそう
∞スイカとか


87 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:48:39.53 ID:uY6zyRQW0.net
普通は1回限りのランダムなコードを発行するように作るもんだが、
改竄でなんとかなるようなシステムだと発覚した以外にも大量に盗まれてるぞ。


90 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:53:47.42 ID:CHUO5gE60.net
登録してあるQRコード以外は弾く照合システムはないんけ?


92 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:56:18.66 ID:jk+0Di2i0.net
これさ逆も可能だよね。
例えば店の側が商品に1000元の値札を表示して、
QRコードでは1100元にしとけば、客は1000元のつもりで買ったのに
支払いは1100元て。
決済の段階で気づくかどうかだけど、複数の買い物してたりすると合計金額では
気づかない可能性が高い。

もちろん現金決済でも同じことだけどね。
日本のスーパーでもPOSの設定間違えてることあったりするし、
割引きシール貼り間違うこともある。


93 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:57:30.93 ID:ll/FZbkl0.net
中国が一番すごいのは、電子決済の手数料が小さいこと。

日本は中抜き企業のボッタクリがひどすぎる。


94 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 07:59:37.06 ID:zK6C8gvo0.net
不正できないQRコードってよほどうまい仕組みがあるのかと想ってたら
普通にザルだったとはw


95 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 08:00:13.65 ID:Eb6g2D9g0.net
俺らの考えていることは中国ではすでに蔓延していると思う


100 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 08:01:42.22 ID:lNo9+v8u0.net
値札はりかえ詐欺なんてのは、昔ダイエー辺りでよくやられた事
その後管理システムを向上させたのが日本
中国はこれを機会に改革できるかどうかだけど、目先の儲けにとらわれる民族だから変わらんのじゃないかな
定期的に見せしめで何人か逮捕する程度だろう


101 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 08:03:25.75 ID:DjcldHf/0.net
前回の紹介スレでは「中国大絶賛」と「偽札だらけで仕方なくだろ」で二分化されてたな

今回は「他の決済でも同じ、カメラあるから問題ない、やっぱり中国凄い」と
「セキュリティのこと考えてないのかよ、やっぱり中国はその程度」ってな感じだな


103 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 08:06:06.24 ID:rjtkavg90.net
そもそも入金確認しないの不安はなかったんかね


104 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 08:07:12.58 ID:uY6zyRQW0.net
まぁ、QRコードが日本のデンソーの発明ってことすら知らずに中国礼賛しまくってた奴も居たしな。


106 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 08:10:08.32 ID:AuIIDbPL0.net
QRコードに支払先情報まで入ってるのかよ


108 :名無しさん@1周年:2017/07/31(月) 08:11:40.85 ID:RC8fj/np0.net
中国って頭良いなぁ

中国人とインド人が日本の銀行システムや金融決算システムに入り込んでる時点で怖いわな!

模造銀行カードで全国のATMから大量に現金盗んだだろ!
あれ、世界的に見て凄い事件だぜ

ブログ更新の励みになりますので、一日1クリックお願いします!<(_ _)>
はてなブックマークに追加するツイッターでつぶやく過去記事一覧を見る

21位以下のランキングはこちら