1 :ねこ名無し ★:2017/10/19(木) 06:26:04.35 ID:CAP_USER.net
こんにちは、中国人漫画家・孫向文です。

2017年8月29日、僕は日本の友人の紹介で関東某所にある神社を訪れました。この神社に祀られている神は、日本神話の主神であるアマテラスの弟・スサノオノミコトと妻であるクシナダヒメです。

つまり夫妻を祀っているため、この神社のご利益は夫婦円満、安産、家族繁栄、縁結びとされています。この神社は1500年以上の歴史を持つといわれており、これは神道が古より日本の人々に愛され大切にされてきた証拠です。

それに対し、中国の歴史では王朝が交代するたびに、「易姓革命」の名の下に前王朝が築き上げた文化遺産は徹底的に破壊されました。それは宗教的建築物も例外ではありません。神道、その統治者である天皇家が連綿と受けつがれている日本は、2000年以上前から統一した歴史が継続しています。

■日本人になりたければ神道を学ぶべき

僕は今の時点(2017年9月現在)から約2年間日本に滞在すれば、帰化申請の権利を取得できます。その思いは2017年8月18日に刊行した近著「日本人に帰化したい!!」(青林堂)内で詳しく記述したのですが、今後日本人となる以上、日本の精神の根源である神道を理解する必要があると思ったのです。

外国人が日本への帰化を希望する場合、まずは神道や天皇を学ぶべきです。

2008年、当時中国に住んでいた僕は、日本に観光旅行に行った際に購入した「神道いろは」(神社本庁教学研究所)という書籍を読んでいたので、神道についての基礎知識はある程度把握しています。神社を訪れた当日、神職のNさんに案内していただきました。

Nさんの話によると、神社に仕える人々の仕事は平日と祝日や年末年始では全く異なるようで、平日は境内の掃除やお手水の浄化が主な作業になるそうです。これは「穢れ(悪しきもの)を祓う」という神道の思想に基づいたものでしょう。

街の道端にゴミが落ちていない、家の掃除を毎日行うなど、日本人は世界でも突出して清潔な民族ですが、それは神道の思想が影響しているためかもしれません。

神社の境内に祀られる神に捧げられるお供え物は毎日交換されますが、米、酒、魚、野菜とその種類は多種多様です。神道は禁忌となる食物がほとんど存在しないのが特徴です。「不殺生」をとなえる仏教では獣や魚肉を捧げることは禁止され、宗派によっては食べることすら禁じられます。

一方、神道では「慰霊」を行い、食物となった動植物やそれを生み出した自然に感謝します。一見、仏教の方が慈愛に満ちた思想に感じられますが、自然界には「食物連鎖」の法則があり、一部の動植物が食べられることなく大繁殖してしまったら生態系のバランスは大きく崩れます。

あらゆるものを分け隔てなく食する神道の思想こそ、自然の摂理に近いものと言えるでしょう。

穢れを避ける神道では、数少ない禁忌として、三ヶ月以内に法事に参加した者、血液が付着した者や生理中の女性が境内に立ち入ることは敬遠されます。しかし、動物の死体はお供え物として持ち込むことが可能です。

これは人間と動植物を区別しない神道ならではの発想といえますが、神職に就く人々は神事を行う3日前からは飲酒と肉食を控えるそうです。ちなみにNさんの話によると、平日と年末年始、祭日ではお供え物の内容が変化するそうです。

神社内で一番位の高い神主になるためには、大学の神道学科、もしくは神職養成所で学び、神社側から直接任命される必要があります。古くから続く神社は一族代々が世襲で神主を担う例が多いようです。

以前の僕は神主には生粋の日本人、それも格式の高い家柄で育った人物しか担うことができないと思っていたのですが、資格さえ満たせば外国人ですら就任可能であることをNさんから教わりました。後で調べたところ、実際に外国人が神主を行う神社が存在するそうです。

日本のいわゆる「萌え作品」の影響により、巫女に憧れている外国人女性は少なくないと思いますが、彼女たちも神道の精神をある程度理解すれば実際に巫女になれるのです。

http://dailynewsonline.jp/article/1366170/?page=all

>>2以降に続く)

2 :ねこ名無し ★:2017/10/19(木) 06:26:19.04 ID:CAP_USER.net
>>1の続き)

最近、「日本には人種差別がはびこっている」、「社会が排外主義化している」と日本の左派層は主張していますが、神道の姿勢を見ればそれが全く嘘であることは明白です。

僕が中国・杭州市の企業に勤務していたころ、出張で杭州市に訪れた日本人と食事を共にする機会があったのですが、その方は「日本の神社は国家から税金を支給されて運営している」と語っていました。

しかし、それは昔の話のようで、現代の神社は氏子からの贈呈や、お守りやおみくじの販売、賽銭など民間からの寄付金を主な収入源にしている例が一般的であるようです。

しかし、日本全国に数多くの神社が所在するにも関わらず、経営難で倒産したという話は聞いたことがありません。これは日本の多くの人々が神道を愛し支えている証拠だと思います。

僕を含め、外国人にとって神道の一番不思議な点は御神体の存在です。

仏教の仏像、キリスト教のマリア像など、宗教では信仰の対象をかたどった像を制作し、信者はそれを拝むのが一般的ですが、「かみしろ(神社)」と呼ばれる神道の御神体は境内の中心部に収容され、一般公開は神に対する不敬とみなされ、神主ですら閲覧されることを禁じられます。

日本の漫画などで得た知識によると、かみしろは木や石で作られていることが多いようですが、実物を見たことはありません。

後日、日本の知人に聞いた話によると、アニミズム(精霊信仰)を元にする神道には、神とは「目に見えない存在」、すなわち自然そのものが神であるという思想が根底にあるそうで、神が形あるものと見なされるようになったのは、仏教など外国の宗教の影響であるそうです。

そのため、神道では神の姿形は重要視されないのです。その説を受け、僕は日本人の傍らには自然、すなわち神がいつでも存在し見守っていると確信しました。日本の製品が精密で耐久性が強く、日本人がものを大切にするのは、そこに神が宿っているからです。

神社の参拝は、現代では自分の願い事を神に実現してもらう行為とされていますが、本来は「日頃、神に見守っていただいていることに対しての感謝」という意味合いであるそうです。日本人は無意識のうちに神に見守られ、またそれを感謝しているのです。

台湾、ハワイ、グアムなど、近代になって日本人が移住した土地には大抵小規模な神社が建設されていますが、その行為により地元の宗教との対立が発生したという例は皆無です。

自然崇拝的な面が強く、あらゆる意味で寛容な精神を持つ神道は日本人の精神そのものです。宗教ですらないという学説が存在するようです。僕は平和、民主的な思想の神道に非常に共感します。

日本に帰化後、僕がもし入籍できた時は神前式で結婚式を挙げることを希望しています。その願いが叶うように、僕は神社の取材時に縁結びのお守りを買いました。神の前で結婚を誓った時、僕は身も心も日本人となるでしょう。

著者プロフィール
孫向文 漫画家
中華人民共和国浙江省杭州出身、漢族の33歳。20代半ばで中国の漫画賞を受賞し、プロ漫画家に。その傍ら、独学で日本語を学び、日本の某漫画誌の新人賞も受賞する。新刊書籍『中国が絶対に日本に勝てない理由』(扶桑社)が発売中。

(おわり)

4 ::2017/10/19(木) 06:40:50.18 ID:7yHcsIkp.net
ま~確かに神道に改宗したとか本気で言うようなやつなら帰化申請の作文も通っちゃう気はするな

7 ::2017/10/19(木) 06:49:57.81 ID:Ax0TkIyx.net
祓うというか、掃き清めるかな
まあ同じか
アニミズムだから自然崇拝はその通り
初めて見た山に畏怖し、大きな岩に感動したら注連縄をして周囲を掃き清め保つ

8 ::2017/10/19(木) 06:51:42.25 ID:qhKknWX9.net
中国人の中でもこの人は特殊だった
おもいきり中国批判してるし
石平さんみたいなもん

9 ::2017/10/19(木) 06:52:01.06 ID:Ax0TkIyx.net
古代の神道はアイヌの人たちのアニミズムの信仰に近いという

10 ::2017/10/19(木) 06:52:09.68 ID:ZHPhvV6o.net
日韓は共倒れ
飼い犬同士仲良く滅ぶべし
3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/19(木) 06:40:15.29 ID:hPmLD4Ng.net
いよいよ日本の神域にまで中国人が侵食を始めたか

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/19(木) 06:41:52.32 ID:0yJlIxoC.net
日本留学中の周恩来さんが九段に住んでいた時期があって
近所の大きな神社が気に入ってよく通っていたそうな


6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/19(木) 06:45:40.30 ID:Me5tnrDK.net
うかつに中共、特亜を帰化させるなよ


13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/19(木) 07:06:41.11 ID:uGI3UEP9.net
よく勉強してるって言うより「よく馴染んでる」って感じの文書ですね
神道をちょっとかじって者ですが他からの引用でなく自分の考えで書いてるのがよくわかります


17 ::2017/10/19(木) 07:22:09.38 ID:P/rDJ/f+.net
横浜の伊勢山皇大神宮は神社隣接地にホテルだか結婚式場だか建てて
その運営に失敗、事実上破産して一時期神社本庁が直接管理してなかったっけ?


22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/19(木) 08:04:51.46 ID:ItDyf3Rq.net
日本人と大陸人との違いは「後ろめたさの有無」なんだと思うわ
列を守るとか、落し物を届けるとか
海外メディアが『異常な国民性』として面白がって取り上げるってことは
大陸人のサバイバル風土には存在しない種の脳の活動なんだろ


23 ::2017/10/19(木) 08:16:56.29 ID:sobqy+g4.net
残念ながら、破産する神社はいっぱいあるぞ。
田舎なら、たいていは放置されて、廃墟と化す。

ところが、ここが神社の面白いところで、廃墟になると神秘性が増して
余計にありがたがったりする。


49 ::2017/10/19(木) 11:45:42.33 ID:gF/jMb5P.net
>>23
うちの近所の神社も神主の存在をほとんど知らん。

ガキの頃、賽銭箱の中覗いたら錆びた5円玉1個しかなくて結局「悪いことは未遂」だった。
遊び場としてはなかなかおもしろかったんだけどね。神社。
お寺は無理。お坊に怒られるw


28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/19(木) 09:23:14.73 ID:Es/pGOAg.net
明治以降の国家神道を推進剤とした神国日本天皇マンセーイデオロギーによって
アジアの民が数千万人虐殺された事実を日本人は忘れてはならない


31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/19(木) 09:40:20.60 ID:0yJlIxoC.net
国家神道、天皇の神格化は
キリスト教宣教師を戦闘にしてやってくる欧州に植民地化されないための手段だった
同時に擬似的に個人を作り出すことになった
戦前は今よりも明らかに個人の時代だった


32 ::2017/10/19(木) 09:41:10.69 ID:Es/pGOAg.net
GHQが天皇を処刑し、神社をすべて破却していれば、ネトウヨがこんなに跋扈する日本にはなっていなかったのにね


48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/19(木) 11:41:06.19 ID:Qdk0knG0.net
>>32
んじゃそんな日本からさっさと出ていきなよ、罰あたり連呼リアン


38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/19(木) 10:00:03.92 ID:+Wv/4NKO.net
神道は罪穢れを徹底的に嫌うが、一旦汚れても誠心誠意禊祓を行えば、全ての罪汚れは消えて無くなる。
終生の悪人など存在し得ないんだよ。ましてや1000年恨むなどというおどろおどろしい発想は根底的に起こり得ない。


42 ::2017/10/19(木) 11:09:18.66 ID:Rzpi3sWo.net
キリスト教などの一神教は多神教や偶像崇拝の否定をするがほとんどの多神教が偶像崇拝になるのに
神道のすごいところは昔から偶像崇拝ではないということ


44 :量産型メテオカノン:2017/10/19(木) 11:10:56.82 ID:pFW/N4jA.net
>>42
自然崇拝だから偶像なんていらないんよねえ


45 ::2017/10/19(木) 11:18:06.44 ID:Rzpi3sWo.net
>>44
自然崇拝が他の国では偶像を作って偶像を拝む偶像崇拝になっている

仏教も元々は仏像を作ることを禁じていたが仏像を作って偶像崇拝になった


46 ::2017/10/19(木) 11:21:35.45 ID:Rzpi3sWo.net
>>44
神道は自然崇拝というより天照大神とか素盞嗚尊のような人格神を崇拝している


52 ::2017/10/19(木) 12:49:47.71 ID:0edF9i02.net
近くの神社でよく遊んだなぁ。
あの木々とか草の匂い好き。


53 ::2017/10/19(木) 14:14:31.71 ID:B1cHGVJB.net
タイやバリの宗教を見ると神道や日本の信仰もそこまで独特ではないと思う。
それらでは偶像を作らない場合もあるし、仏教や土着信仰やヒンドゥーが混ざっている。
神道も毘沙門天や弁財天とかインド系の神も祀ってて偶像がある場合と無い場合がある。
日本が特殊なのではなく、日本と似たような信仰を持つ地域が激減しただけだと思う。
今はアジアの一部だけが多神教だけど、大昔は中東もローマも多神教だったんだし。

ブログ更新の励みになりますので、一日1クリックお願いします!<(_ _)>
はてなブックマークに追加するツイッターでつぶやく過去記事一覧を見る

21位以下のランキングはこちら