ブログランキング
ブログ更新の励みになりますので、一日1クリックお願いします!<(_ _)>
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
おーぷん2ちゃんねる
おすすめ
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
ブログパーツ

信濃毎日新聞/社説

「お前らは朝鮮学校のスパイの子供」「在日朝鮮人は日本から叩き出せ」と言うヘイトスピーチ、許される訳がない。嫌韓嫌中を根絶せねば 2ch「毎日新聞を読めば反日朝鮮人」

1 :雨宮◆3.yw7TdDMs:2014/12/12(金)14:24:36 ID:GrN
京都市の朝鮮学校に向けられたヘイトスピーチ(憎悪表現)が、最高裁により人種差別と認定された。
 「おまえら、スパイの子どもやないか」「日本からたたき出せ」
といった言葉を子どもや先生に浴びせる行為が、許されていいはずがない。最高裁の決定を評価したい。

ヘイトスピーチで授業を妨害されたとして京都朝鮮学園が「在日特権を許さない市民の会」(在特会)に
損害賠償を求めた裁判だ。一審の京都地裁は
「在日朝鮮人への差別意識を世間に訴える意図があり、人種差別に当たる」として違法性を認定。
在特会側に約1200万円の賠償を命じた。

二審の大阪高裁も「民族教育をする利益を妨害した」と指摘し、在特会側の控訴を棄却した。
そして最高裁による上告棄却の決定だ。二審判決が確定した。

幼稚園、小学校に相当する学校だ。支援してきた弁護士によると、
子どもたちの間で夜尿、夜泣き、一人で外出できないといった症状がみられるという。
言葉の暴力にさらされた後遺症だろう。
子どもの面前で罵倒された教師たちも心に傷を負った。一連の判決、決定により、幾分なりと救済されればと思う。

問題が残っている。今回は学校が被った損害の賠償を求める裁判だった。ヘイトスピーチの害を立証しやすい面があった。
 これが例えば、在日韓国・朝鮮人一般に向けた繁華街でのスピーチだった場合、裁判所が賠償を認めるかとなると心もとない。

人権保護団体の中には、禁止法をつくって刑事罰を科すべきだとの意見も根強い。欧州には罰則付きで禁じている国が多い。
 法律で禁止しようと思うと、▽何をもってヘイトスピーチとするか▽市民運動の抑え込みに使われないか—といった問題が出てくる。
禁止法については引き続きの検討課題としたい。

 ヘイトスピーチがなくならない背景に、「嫌韓」「嫌中」といった言葉に代表される偏狭な情念が渦巻いていることがありそうだ。
社会に潜む排外主義や差別意識にあらためて目を向け、根絶へ努力を傾ける弾みにしたい。

http://www.shinmai.co.jp/news/20141212/KT141211ETI090005000.php
4 :名無しさん@おーぷん:2014/12/12(金)14:31:28 ID:N4W
朝鮮学校が工作員養成機関であるのは間違いない
金王朝から工作活動を強制されたくない奴は行かないから

省略されました・・全てを読むにはここを押して下さい

中国・韓国に批判的でヘイトスピーチな「嫌中嫌韓」本が増えているのが気がかり。対抗する出版人に期待する 2ch「出版de真実」

1 :雨宮◆3.yw7TdDMs:2014/10/27(月)08:49:49 ID:4eiXbB1Lk
本離れが止まらない。

文部科学省の「国語に関する世論調査」によると、
1カ月間に1冊も本を読まなかったと答えた人は昨年度、48%に上った。
10年前に比べて10ポイントの増である。

本と雑誌の販売額はピーク時に比べ4割以上減った=グラフ。
今年上半期の減少幅は過去最大、とのデータもある。

ここ1、2年、書店をのぞいて気づくことがある。中国、韓国を批判的に論じる本が絶え間なく出版され、
目立つ場所に置かれていることだ。いわゆる「嫌中嫌韓」本である。ベストセラーにもしばしば登場する。
週刊誌、月刊誌の見出しには反中、反韓感情をあおり立てる文字が躍る。
ヘイトスピーチ(憎悪表現)が本の形をとって登場しているかの印象を受ける。

東京の出版社に勤める岩下結さん=佐久市出身=はそうした動きに心を痛め、
仲間と「ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会」を立ち上げた。
集会や勉強会を開いている。

出版不況は嫌中嫌韓本が増える背景にもなっている、と岩下さんはみる。
「いい本を作る意識は薄れ、出せば売れる本に安易に頼るようになった」というのだ。

岩下さんのグループは今、勉強会の内容をまとめた本「NOヘイト!出版の製造者責任を考える」の
準備を進めている。今月末には店頭に並ぶ予定という。
出版の志をつないでいこうとする出版人の動きがある。心強い。大きな流れになってほしい。

http://www.shinmai.co.jp/news/20141026/KT141024ETI090002000.php
3 :名無しさん@おーぷん:2014/10/27(月)08:59:17 ID:lCLSY7ycJ
読者にとって良い本だから売れてるんだよ!

そして、読者にとって良くない本だから売れないんだよ!

読者にとって良くない本を売っていって大きな流れにしよう、とか読者軽視にも程がある

省略されました・・全てを読むにはここを押して下さい

河野談話検証など歴史に向き合わない安倍首相がいる限り、日韓関係改善は期待できない 2ch「向き合ってるから検証したんだろ」

1 :雨宮◆3.yw7TdDMs:2014/06/27(金)12:20:22 ID:AAkCMvNQa
河野談話検証 原点に立ち返るときだ

 日韓国交正常化50年を来年に控え、両国の関係改善に水を差すのではないか。そんな懸念が拭えない。
旧日本軍の従軍慰安婦への関与と強制性を認めた「河野談話」への安倍晋三政権の向き合い方である。

1993年に発表した談話作成の経緯を検証し、その結果を先日国会に報告した。
調査結果は、韓国側と文言に関してさまざまなやりとりがあったことや、
元慰安婦から聞き取りした後に裏付け調査をしなかったことなどを明らかにした。

ポイントは、両国政府による調整は当時、日本側が把握した事実をゆがめることのない範囲だったと指摘していることだ。
談話を否定するものではないし、正当性を損なうものでもない。

 あらためて問われるのは、談話の舞台裏をあえて探った安倍政権の姿勢である。首相は3月に「談話を見直すことはない」と明言している。
ならば、何のための検証だったのか。日韓関係に無用な摩擦を生んだだけではないのか。首をかしげざるを得ない。

 首相が河野談話に否定的なことは国内外に知られている。靖国神社の参拝などで中国や韓国との関係は冷え込み、
アジアの安定を重視するオバマ米政権も首相の姿勢には厳しい視線を注いでいる。今回の動きが談話の見直しにつながることを警戒する。

 河野談話に否定的な議員は自民党をはじめ、日本維新の会など一部野党の保守系議員を中心に少なくない。
検証の背景には、こうした保守層にアピールする狙いがあったとみられる。

 韓国は検証を行ったこと自体に反発を強めている。
首相は頻繁に韓国を「最も重要な隣国」と表現するが、言葉と行動が矛盾していると映るのは無理もない。

 「未来志向型の日韓関係をつくろうとした」。
談話を検証した有識者チームの座長を務めた但木敬一元検事総長は会見で、当時の日韓両政府が細かく文言を調整した意図をこう分析した。

 日韓両国は今、談話作成時の精神を忘れてしまったようだ。
隣国同士、原点に立ち返り、未来を見据えた関係改善に向けて動きださなくてはならない。

 その際、真っ先に問われるのは安倍首相である。歴史に謙虚に向き合うべきだ。
自身の保守的な信条にこだわる姿勢を取り続けている限り、外交の立て直しは期待できない。

http://www.shinmai.co.jp/news/20140627/KT140625ETI090002000.php
2 :名無しさん@おーぷん:2014/06/27(金)12:22:01 ID:iqZXWwkSn
証拠も何にもない代物は歴史といいません。

省略されました・・全てを読むにはここを押して下さい

日本人の反省不足は「戦後雄々しく掲げられた民主主義の旗をぼやけさせ、逆コースの道を容易にするであろう。占領下だったというだけで憲法を捨て去るのは間違いだ」

1 :これをピンチと言わずして◆aoV9UPlvFw:2014/04/27(日)16:04:54 ID:0vRrKKxay
あすへのとびら 主権回復の日に

  <冷戦が激化する中で>

1945年の終戦から52年の講和発効まで、激動の7年間だった。日本の戦後政治との関連で重要なのは冷戦である。

米国は日本の復興を後押しして西側陣営に組み込み、アジアの冷戦に対処しようとした。48年にはA級戦犯の一部を釈放し、政治の表舞台
に復帰させた。釈放された中には安倍晋三首相の祖父、岸信介元首相もいる。

全体としてみればGHQ(連合国軍総司令部)の民政局が主導した民主化の流れが修正され、再軍備へと旋回した7年間といえるだろう。
国民の間では「逆コース」との言い方が定着した。

50年、朝鮮戦争が始まった年に自衛隊の前身、警察予備隊が発足した。日本再軍備である。「平和と民主主義」の路線は変質を余儀なく
されていく。

主権回復までの7年間は、旧体制がそのままの形ではないにしろ復活する7年間でもあった。

憲法が公布されたのは46年、施行は47年である。GHQが絶対的な権力を握っている中での突貫工事だった。

占領下での憲法制定が望ましくないのは明白だ。自民党が結党以来「自主憲法制定」を掲げている理由の一つである。

しかし仮に公布があと5年遅かったらどうだろう。ソ連核実験や中国建国の後だったら、徹底した平和主義に立つ憲法を私たちは持つことが
できただろうか。

逆コースの行方を心配する声は当時からあった。例えば講和発効日の信濃毎日新聞社説である。

「われわれが奇怪の念にたえないのは、少なからぬ人々が講和をあたかも戦利品の獲得か何かのように考えていることである」

背景として社説は、戦争責任への自覚が日本人の間に足りないことを挙げている。反省の不足は「戦後雄々しく掲げられた民主主義の旗を
ぼやけさせ、逆コースの道を容易にするであろう」と。

  <7年間に得たもの>

4・28に当たり私たちがいま考えなければならないことは何だろう。一つはなぜ戦争に至ったのか、理由をあらためてかみしめ今後の戒めに
すること。第二に、あの7年間に私たちが手にしたもの、いったん手にしながら失ったものについて、意味を再確認することではないか。

主権が制限された中ではあったけれど、憲法をはじめ獲得したものは多い。占領下だったというだけで捨て去るのは間違いだ。

抜粋イカソース
http://www.shinmai.co.jp/news/20140427/KT140426ETI090008000.php
2 :名無しさん:2014/04/27(日)16:06:06 ID:KyRaxMsTE
日本に得のある記事書いてね

省略されました・・全てを読むにはここを押して下さい

在日韓国・朝鮮人差別などで日本は排他的になっている 2ch「浦和はそんな街じゃないし」「シナチョン新聞は日本人に排他的過ぎ」

1 :これをピンチと言わずして◆aoV9UPlvFw:2014/03/16(日)10:14:48 ID:BWOiQm4lH
浦和に厳罰 人権意識を問う機会に

懸念される排外主義的な風潮への警鐘になるのではないか。

サッカーJ1の人気クラブ浦和のサポーターが人種差別的な横断幕を埼玉スタジアムに掲示した問題で、Jリーグ
が浦和に「無観客試合」という厳しい処分を下したことだ。

横断幕は「JAPANESE ONLY」とあり、日本人以外お断りと受け取れる内容だった。クラブ職員は気づきながら、
試合が終わるまで撤去しなかった。

浦和は最多の観客動員数を誇る。サポーターは熱く、小競り合いや選手への差別発言などでたびたび制裁金を
科されていた。

Jリーグは同様の差別問題が起きたのに浦和の感度が鈍かったことを重大視した。処分は迅速だった。厳しい
内容は妥当である。

欧州のサッカー界では人種差別行為が後を絶たない。過去には民族主義をあおる目的で政治利用されたことも
あった。国際サッカー連盟(FIFA)は昨年、厳罰で臨む決議をし、勝ち点の減点、下位リーグへの降格といった
厳しい対応を求めている。厳罰化は世界の流れだ。

今度の処分が評価できるのは、各クラブ、サポーターに対して、国際的な人権感覚にいっそう敏感になる必要が
ある、と一罰百戒をもって示したことだ。

もう一つはJリーグが差別問題を真剣に考えていると世界に発信できたことだろう。

在日韓国・朝鮮人に差別的な言葉を投げつけるヘイトスピーチ問題などで、日本社会は排他的になっている、
と海外からは見られがちだ。人権意識を見直そうというサッカー界の機運を、スタジアムの外にも広げたい。

処分は半面で、「だからサッカーは素晴らしい」ということも示したのではないか。

一握りのサポーターの行為でもクラブの命運を左右する。単なる観客ではない。サポーターにも重い責任がある
からこそ、選手との一体感も育まれる。

クラブがサポーターを監視し、問題行為を抑え込むのではなく、仲間同士の自浄作用によって節度が保てるよう
であってほしい。

サッカーは国や人種を超え、愛されるスポーツだ。日本人選手も海外で活躍している。差別意識があっては成り
立たない。

県内2チームの応援も熱い。「サポーター同士でただせることはただしたい」「今回のことを教訓とし、みんなが
考える機会にしたい」。本紙にあったサポーターの声は頼もしい。
http://www.shinmai.co.jp/news/20140316/KT140315ETI090006000.php
3 :名無しさん:2014/03/16(日)10:20:02 ID:wBxkEjC2i
在日朝鮮・韓国籍以外には同じような事は起きていないのに、何を根拠に排他的と言うんですかね。

省略されました・・全てを読むにはここを押して下さい

安倍首相の解釈改憲は戦争する国への瀬戸際。集団的自衛権行使容認で中国との戦争のリスク高まるのでは 2ch「信州は田舎だからな」「実際戦争になったら後手後手」

1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2014/03/03(月) 13:30:16.78 ID:???
日本は「平和国家」の看板を捨てるかどうか、戦争ができる国になるか否かの分岐点に立っている。

安倍晋三首相が目指すのは自衛隊が戦後初めて武力行使に踏み切る道を広げることだ。
首相がこだわり続けてきた集団的自衛権の行使容認がその環境を整える。
国の予算案が衆院を通過し、国会論戦の焦点はこの問題に移る。
首相が設けた懇談会が4月に行使容認を求める報告書を提出する。
これを「錦の御旗」に憲法解釈を変更する段取りだ。

手法は荒っぽい。首相は憲法を尊重する義務を負っているにもかかわらず、
その解釈を一方的に変えて自分自身の信条を実現しようとしている。
首相がやろうとしていることを黙って見ていると、国民を置き去りにして国の形や針路が変えられてしまう。
与野党は安全保障政策の転換で将来がどうなるか、厳しく問いただすべきだ。

安倍首相は第1次政権のときは改憲に向けた国民投票法や
「愛国心」を強調した改正教育基本法を成立させている。
与党の「数の力」による強引な国会運営も目立ち、支持を失っていった。

与党が圧倒的多数になった第2次政権ではさらに、
国民の反対が強い特定秘密保護法を成立させるなど安保政策の転換に前のめりになっている。
1次政権でやり残した課題の実現ばかりに目が向き、姿勢はかたくなさを増したようにみえる。
民意よりも自身の保守的な信条を優先している。

首相が執心する集団的自衛権について歴代の内閣は戦争放棄を定めた憲法9条に照らし、
権利はあっても行使はできない、との見解を維持してきた。憲法を守る主体は国であることを理解し、
泥沼の戦争にはまり込んでいった過去の経験や反省から抑制的な防衛政策を支持してきた政治家が多かったからではないか。

安倍首相は逆である。第2次政権が発足した直後から憲法そのものを変えることに意欲を示していた。
現行憲法の改憲手続きがきついとし、緩めることを訴えた。9条の改定を主眼にしていたことは間違いない。
しかし、「試合のルール」を自分に都合よく変えるな、といった反発が国民の間で高まると発言を控えるようになった。

同時に取り組んできたのが、憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認である。
1次政権のときと同様、今回も行使容認に肯定的な人物を集め、
国民に是非を問わずに憲法解釈の変更によって実質改憲を行う構えだ。

その背景に目を凝らさねばならない。首相は大国化する中国に対抗するため、
集団的自衛権の行使容認などのカードを利用して米国に頼ろうとしている。

しかし、靖国神社参拝などで戦後体制から脱却する姿勢を国内外に印象付けた。
戦後日本の道筋を付けた米国は安倍政権に不信感を募らせた。こうした矛盾が外交を不安定にし、
米国への傾斜を強めながら安保強化の道へ首相を突き進ませる恐れがある。

日米同盟をより強固なものとし、結果として抑止力が強化され、自衛隊も米軍も一発の弾も撃つ必要はなくなる―。
安倍首相は昨年1月に出版した著書「新しい国へ」で、集団的自衛権行使の意義についてこんな説明をしている。
別の章では「自衛権を行使することによって、交戦になることは、十分にありうる」とも言っている。
安保環境が安定するのか、逆に不安定になるのか、分からない記述である。
首相は行使を認めた後の国のありようについて深く考えているのだろうか。

さらに、同書では「わが国の安全保障と憲法との乖離(かいり)を解釈でしのぐのは、もはや限界」
と、解釈改憲を否定する。今の首相の取り組みと矛盾している。

日本が意図しない戦争に巻き込まれはしないか。軍事重視の風潮が強まり国民の自由や権利が制限されはしないか。
中国との緊張がさらに悪化し、不測の事態を招くリスクを高めないか…。
議論すべき課題が幾つもある。いったん容認したらどんな付けが国民に回ってくるか分からない。それほど重い問題である。

国会でも多くの議員が質問で取り上げたが、首相は「国民的な理解が進むよう努力する」
などと素っ気ない答弁を繰り返した。その一方、自身の判断だけで解釈改憲はできると受け取れるような強気の発言もしている。
憲法に拘束される政府が憲法解釈を勝手に変えることが認められるとしたら、法治国家は成り立たなくなる。
国際社会の目も厳しさを増すだろう。行使容認に踏み切ることは許されない。

http://www.shinmai.co.jp/news/20140302/KT140301ETI090004000.php
6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/03/03(月) 13:33:06.85 ID:9OyH7CWK
またシナノが独り相撲か
相撲も戦争も一人では出来ないのにね

省略されました・・全てを読むにはここを押して下さい

核廃絶運動が盛り上がれば中国・北朝鮮らも無視できなくなる。日本が非合法化の旗振りを 2ch「無視するだろw」「無視するに決まってんだろ」「どこの世界に住んでるんだ?」

1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2014/02/20(木) 15:43:59.64 ID:???
核兵器の非人道性に焦点を当てた論議が国際社会の中で高まりを見せている。

 メキシコで先日開かれた「核兵器の非人道性に関する国際会議」では、
核兵器の非合法化に向けた動きを加速するよう各国に求める議長総括を発表した。
昨年3月にノルウェーで初めて開かれ、今回が2回目。日本も含め、
参加国は前回の127カ国を超え、国連加盟国の4分の3に当たる146カ国に上った。

 核拡散防止条約(NPT)で核保有が認められている
米国、ロシア、フランス、英国、中国の5カ国は参加しなかった。

核廃絶の早期実現は難しいとしても、反対する国々が連帯する意義は大きい。
核兵器は「絶対悪」との認識を世界に広め、核保有国に核を使いにくくさせることもできるからだ。
日本は唯一の被爆国として、取り組みの先頭に立たねばならない。

議長総括は、核兵器の使用や不慮の爆発が健康や経済活動に長期にわたって
深刻な影響を及ぼすことを指摘し、法的拘束力を持つ国際規範で非合法化する必要性を訴えた。
前回会議よりも踏み込んでおり、評価できる。

日本代表団の一員として参加した日本原水爆被害者団体協議会の藤森俊希さん=茅野市=は、
多くの被爆者が白血病などで苦しんできた実態を報告。
「核兵器が非人道的でなく何なのか」と訴えた。原爆惨禍を詳しく知らない参加者もおり、関心を集めた。

被爆者が熱心な活動を展開したのに対し、政府関係者の発言は目立たなかった。
日本は核廃絶を訴えながら、非人道性や不使用を訴える有志国の声明への署名拒否を繰り返した経緯がある。
安全保障面で米国の「核の傘」に依存していることに配慮したためとされる。
昨年ようやく署名したが、声明が非合法化に触れていなかったことが決断した理由だった。

この声明を推進したノルウェーは核を保有する米英仏が入る北大西洋条約機構(NATO)に加盟し、
日本同様、核の傘に守られている。それでも、核を含め熱心に軍縮に取り組んでいる。

冷戦が終わった欧州と、中国の軍事大国化や北朝鮮の核問題を抱える東アジアでは安保環境が違うとしても、
核廃絶運動が盛り上がれば保有国も無視できなくなるのではないか。
日本政府は核抑止論に傾くことなく、核兵器の非合法化のルールづくりでリーダーシップを発揮すべきだ。

http://www.shinmai.co.jp/news/20140220/KT140219ETI090002000.php

【朝日新聞/社説】ミサイル防衛など安倍首相の国防政策では中国・北朝鮮が核を手放さない。核軍縮のため中朝韓と関係改善を[02/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392714432/

【環球時報】「神風特攻隊」を世界遺産申請し中国への戦争を望む安倍首相。核攻撃こそ日本国民を覚醒させる慈悲だ[02/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392564376/
【中国/ネット】「南京大虐殺当時の人口は20万人」と被害者30万人説に異論→「日本のでたらめ、広島の原爆で死んだのも千人だけ」[02/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392726351/
3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/20(木) 15:45:01.82 ID:bsxSGTUi
余裕で無視するでしょうね

省略されました・・全てを読むにはここを押して下さい

日本と中国・韓国、対立を深めて何になる。安倍首相が外遊しようと中韓と関係悪化すれば日本は孤立 2ch「孤立してるのは中韓だろw」「日本の国益になります。はい」

1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2014/02/03(月) 09:44:16.84 ID:???
歴史や領土をめぐる中国、韓国との対立は深まるばかりだ。
ここに来て両国が共闘する形で日本を批判する場面も目立つ。
 先ごろは国連安全保障理事会の討論会合で、
そろって安倍晋三首相の靖国神社参拝を取り上げ、日本と応酬している。

 こんなことを繰り返して得るものがあるのか。相手国に対する国民感情が一段と悪化すれば、
互いにマイナスだろう。各国は関係改善に本気で取り組むべきだ。

 安保理の会合で韓国の国連大使は、日本の指導者の植民地支配に関する
「誤った認識」が北東アジア地域の緊張を高めていると批判した。
中国も首相の参拝を「対ファシズム戦争での勝利と戦後の国際秩序に対する挑戦」だとし、
歩調を合わせている。

 中韓は、女性の地位向上を目指す国連組織「UNウィメン」の執行理事会でも、
旧日本軍の従軍慰安婦問題などについて日本の対応を批判していた。

 初代韓国統監の伊藤博文を暗殺した独立運動家、安重根の記念館をめぐる問題もある。
暗殺現場の中国黒竜江省のハルビン駅に先月開館した。
韓国の朴槿恵大統領が中国の習近平国家主席に石碑の建立を提案し、
中国側がより大掛かりな記念館の設立で応じた。

 菅義偉官房長官が安重根について「死刑判決を受けたテロリストだ」として中韓を批判したのに対し、
両国は「韓国の独立と東洋の真の平和を守るため身をささげた偉人」「歴史上有名な義士」などと反論している。
 それぞれに一方的な見方をぶつけ合うのでは、不毛な対立と言わざるを得ない。

 一方、安倍政権は首相の靖国参拝に続き、中学校と高校の学習指導要領の解説書に
尖閣諸島と竹島を「固有の領土」と明記して両国の反発を招いている。

 各国指導者は、周辺国と良好な関係を築き、地域の安定を図る責任がある。
対立の火種を投げ合うような言動は慎み、対話の実現に向けて知恵を絞るべきだ。

 安倍首相は「地球儀を俯瞰(ふかん)する視点」での外交と称して外遊を重ねている。
しかし、中韓が対日批判で共闘を強めれば、肝心の足元で孤立を深める。

 今国会の施政方針演説で中国について「課題があるからこそ対話をすべきだ」と述べている。
韓国とも「大局的な観点から協力関係の構築に努める」とした。
「対話のドアは常にオープンだ」と繰り返すだけでなく、自ら踏み出して相手と距離を縮める必要がある。

http://www.shinmai.co.jp/news/20140203/KT140201ETI090009000.php
5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/03(月) 09:46:49.32 ID:IlNdTyEm
東アジアからは別に孤立してもいいよ

省略されました・・全てを読むにはここを押して下さい

NHK籾井新会長で公共放送の行方が心配。政府の言い分だけでなく中国・韓国の主張も伝えねば

1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2014/01/27(月) 09:59:11.15 ID:???
NHKはこれから大丈夫か、と感じた人が多いのではないか。

新会長の籾井勝人氏が記者会見した。内容はNHKの先行きを心配させるものだった。
尖閣や竹島の領土問題について「明確に日本の立場を主張するのは当然のことだ」と述べた。

日本の立場を内外に伝えるのはいいとしても、
政府の言い分を一方的に報じるだけではメディアの役目は果たせない。対立をあおり解決を難しくするだけだ。
中国や韓国の主張も過不足なく日本国民に伝えてこそ打開の環境は整う。
NHKが政府の宣伝機関になってはいけない。

「通った(法律が成立した)ので、言ってもしょうがないんじゃないか」。
これは特定秘密保護法についての発言だ。

法律は成立し公布されたが、施行はこれからだ。橋本龍太郎内閣のときの財政構造改革法など、
公布された法律が施行されないで廃止された例はある。
野党は秘密法廃止法案を今の国会に出すことにしている。国会の外では反対運動が続いている。
この状態での「しょうがない」発言は政府方針の追認になる。中立、公正と言えない。

世界に波紋を広げそうな発言もあった。従軍慰安婦についてドイツとフランスの国名を挙げながら
「どこの国にもあった」と述べている。関連してオランダの売春街にも触れた。

従軍慰安婦はいま、米国への韓国少女像の設置などをめぐり国際問題になっている。
発言は火に油を注ぐようなものだ。

籾井会長は「日韓基本条約で全部解決している」とも述べている。この発言も不適切だ。
日本の謝罪と補償を求める人が今もいることを無視している。

NHKは受信料で支えられる公共放送だ。国営放送とは違う。
国民、視聴者に奉仕するのが第一の役割だ。憲法が放送などメディアに「報道の自由」を認めているのも、
国民の「表現の自由」を保障するためである。公共放送であっても、いや公共放送だからこそ、
NHKは政府から一線を画し報道機関として筋を通すべきなのだ。

会長の選任プロセスにあらためて目が向く。会長を選ぶ権限は経営委員会がもつ。
政府は昨秋、委員のうち4人を安倍晋三首相に近い人物に差し替えた。
そうやって決まったのが籾井会長である。

NHKが政府べったりにならないか心配だ。今後の番組作りには厳しい目を注がねばなるまい。

http://www.shinmai.co.jp/news/20140127/KT140126ETI090001000.php
3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/27(月) 10:00:16.57 ID:W56YA9Ot
シナチョンの言い分しか伝えない支那の毎日新聞です

省略されました・・全てを読むにはここを押して下さい

日本には何十万の在日中国人・在日韓国人がいる。中韓との関係改善を願う人も多い筈 2ch「新聞社から在日を排斥せよ」「日本の新聞じゃないみたい」

1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2014/01/08(水) 16:57:37.75 ID:???
程夢陽さん(22)は昨年4月から松本市の信州大学国際交流センターで
日本語や日本の文化を学んでいる。中国河南省の農業大学からの交換留学生だ。

11月、市内であった留学生日本語スピーチコンテストで1位に選ばれた。
題材は、アルバイトをしている飲食店での体験だ。定食のライスを20グラム少なく盛って店長に注意された。
その後、丼を割ってしまった時には〓(叱の異体字)られず、けがをしないよう気遣われた。

たった20グラムのことで怒るかと思えば、丼よりけがを心配する。おかしな人だと感じた。
けれど、バイトを続けるうちに自分なりに理解した。
お客さんを第一に考える店長の姿勢、中国人の自分を普通に受け入れてくれていること。
仕事をする中で店長と心を通わせた。ささやかなエピソードながら、聞いた側もうれしくなる。

政治の場では、歴史認識や領土をめぐり中国や韓国と冷え切った関係が続いている。
安倍晋三首相、中国の習近平国家主席、韓国の朴槿恵大統領。
それぞれに新政権が発足してから両国との首脳会談を一度も持てないまま、新たな年を迎えた。
安倍首相は「対話のドアは常に開いている」と繰り返すものの、関係改善の道筋は見えない。

中国とは、むしろ「角突き合わせる」と表現した方がしっくりくる。
沖縄県の尖閣諸島周辺で繰り返される領海侵入、尖閣を含む東シナ海上空での一方的な防空識別圏の設定…。
中国の挑発的な動きに日本は離島防衛や監視の強化で対抗しようとしている。
どちらも「強い指導者」像で求心力を高めたいのではないか、
そのためには対立が長引く方が好都合と捉えているのではないか。そう考えたくもなる。

残念ながら、そうした政治を国民感情が後押ししている面もうかがえる。
昨年、日本の民間非営利団体「言論NPO」が行った世論調査では、相手国に「良くない印象を持っている」
と答えた割合が日中でともに9割だった。日韓では日本が4割弱だったのに対して韓国で7割を超えている。
政治の対立が国民感情を悪化させ、相手国への反感が対立をさらに強める―。互いに不信を増幅させる悪循環が心配になる。

年の瀬には、首相の靖国神社参拝で亀裂がさらに深まった。
「人類の良識に対する挑戦」「北東アジアの安定と協力を根本から損ねる時代錯誤的な行為」。中韓両国は激しい言葉遣いで抗議した。

「こういうことをしていたら関係がもっと悪くなる」。日本に関わる仕事に就きたい程さんには日中関係の先行きが気になる。
首相の参拝後、親からは案じる連絡があった。「松本は大丈夫だから心配しないで」。そう答えた。

飯田市鼎西鼎の斎藤憲さん(67)も日本と隣国とのいがみ合いを憂慮する一人だ。県内の高校で英語を教え、
退職後の2009年9月から2年間、中国の大学で日本語教師を務めた。当時の学生から論文のテーマについて相談を受けるなど、今も交流がある。

昨年12月には、日本の大学院に進んだ教え子の一人を北海道に訪ねた。「来日した学生は日本に悪い印象を持っていない」。
自身の経験から、より多くの若者が互いの国を知ることが大事だと感じている。「政治が邪魔をするようではいけない」と口調を強める。

中国や韓国から日本に留学している人たちは多い。両国で留学生全体の約75%を占める。中韓にも大勢の日本人留学生がいる。
留学生に限らない。日本では在日華僑や在日韓国人を含め何十万人もの中国人や韓国人が暮らしている。
中国には13万人、韓国には3万人の日本人が在留する。程さんや斎藤さんのように関係改善を願う人がたくさんいるはずだ。

それぞれに国内事情があり、国と国との間で、もつれた糸を解きほぐすのは簡単でない。
こんなときだからこそ、粘り強く交流を重ねることが大事に思える。互いに言葉を交わせば、相手国に対する印象も変わる。
少しずつでも理解を深め合い、状況を変える一歩にしたい。

程さんは、留学に反対していた親を「どうしても行きたい」と説き伏せて来日した。出身地の河南省でも反日の傾向がある。
中国の友達に日本を褒めると「人間が変わってしまった」と言われる。それでも、これからも日本の良さを伝えていきたいと思っている。

関係が悪化する中でも、日本に関心を向け、理解しようとする人たちがいる。
そんな気持ちに私たちも応えたい。中国や韓国の人たちが身近に数多く暮らしている。
地域で交流の場を設ける、子どもや若者が触れ合う機会をつくる―。小さなことを一つ一つ積み上げながら、大きな力にしていけるといい。

http://www.shinmai.co.jp/news/20140105/KT131231ETI090003000.php
5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/01/08(水) 16:59:56.00 ID:qCRlDz2h
チャンコロ、チョンコロは日本国内から一人残らず出て行け。

省略されました・・全てを読むにはここを押して下さい

新防衛大綱、中国・北朝鮮などアジア周辺諸国に不安広げるなwwwwwww 2ch「節度がないのはお前だよ」「平常運転すぎて安心する」「支那の侮日新聞だからねえ」

1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2013/12/13(金) 09:13:23.20 ID:???
政府が、近く閣議決定する新防衛大綱について、
これまであった「節度ある防衛力」との記述を削除する方針を固めた。

 同時に決める新たな中期防衛力整備計画(中期防)では、防衛予算を増やすことにしている。
抑制的だった安全保障政策を転じようという安倍晋三政権の姿勢がいよいよ鮮明だ。
なし崩しに自衛隊の装備増強が進められることへの危惧が募る。

 大綱は、長期的な防衛力整備の指針になる。策定するのは今度で5回目だ。
2回目の95年以降、基本方針として
▽専守防衛▽軍事大国にならない▽非核三原則▽文民統制の確保―の4本柱を守りつつ
「節度ある防衛力を整備する」との表現を維持してきた。

 新大綱でも4本柱は残すものの「実効性の高い統合的な防衛力を効率的に整備」
するとの記述に改める方針だ。防衛力の「質と量を必要かつ十分に確保する」とも記す。
曖昧な表現だけに、歯止めがなくなる恐れがある。

 既に「節度ある」とはいえないのが現実ではある。
ストックホルム国際平和研究所による2012年の軍事費の比較で、日本は世界5位だ。
独立国として必要最小限の防衛力にとどめる「基盤的防衛力」の考え方が
10年の民主党政権による大綱で消えてもいる。

 それでも、「節度」という言葉がなくなった場合、周辺国に与える影響は大きいはずだ。
軍事大国化を疑わせたりするようだと、アジアの緊張がさらに高まる。
節度なき増強が招くマイナス面に目を向けるべきだ。

 14年度から5年間の中期防では警戒監視体制や離島防衛の強化などを打ち出す。
沖縄県・尖閣諸島をめぐる中国との対立や北朝鮮の核・ミサイル開発といった脅威を強調し、
装備を拡充しようという狙いだろう。

 国内の問題としても見過ごせないのは、垂直離着陸ができる航空機の導入を盛ることだ。
米軍のオスプレイを想定しているのは間違いない。安全性に対する国民の不安を拭わないまま既定路線にするのはおかしい。

 防衛予算は、01年度からの中期防の総額25兆1600億円を最高に過去2期は減少していた。
 国の財政が苦しいときだ。消費税率の引き上げをはじめ、国民の負担は重くなっていく。
その一方で防衛費を増やすというなら、使い道が厳しく問われる。本当に必要な装備なのか、
安全保障に資するのか、政府は分かりやすく説明する責任がある。

http://www.shinmai.co.jp/news/20131213/KT131212ETI090007000.php

【国防】中期防衛力整備計画、中国を想定し早期警戒機・無人偵察機・オスプレイなど導入し南西諸島の防空強化[12/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386731405/
3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/13(金) 09:15:52.87 ID:oFlBYowk
>>1
>アジアの緊張がさらに高まる。

ん?売国信濃毎日新聞よ、 中朝韓のみと書けよ。その他の世界は日本を歓迎している。

省略されました・・全てを読むにはここを押して下さい

中国防空識別圏、日本は軍拡による対抗でなく関係改善による日中首脳会談実現に本気で努力せよ 2ch「信濃毎日新聞=バカ」「なぜ、中国目線なの?」「直訳「日本は譲歩せよ!」」

1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2013/12/04(水) 12:16:49.39 ID:???
中国による防空識別圏の設定は、危険な挑発行為だ。東アジアの緊張を高めており、看過できない。

来日したバイデン米副大統領と安倍晋三首相が会談し、
日米が緊密に連携して対応することを確認した。不測の事態を招かないよう中国に強く自制を促さなくてはならない。

中国は先月下旬、識別圏の設定を発表した。沖縄県の尖閣諸島周辺を含み、日本の識別圏と大きく重なる。
尖閣をめぐって対立が続く日本をけん制しようという意図は明らかだ。
加えて、中国海軍が太平洋へと出る航路を確保するのが狙いとの見方もある。

防空識別圏は、領空侵犯に備えるため領空の外側に設定するものだ。
戦闘機による緊急発進(スクランブル)をするかどうかの基準になる。
国際法の規定はなく、各国が独自に設けられる。とはいえ、日本と重複する形での一方的な線引きは、乱暴と言わざるを得ない。

日中がスクランブルをかけ合うといったことになれば、状況は緊迫する。発表後も米軍機や自衛隊機は通告なしに飛行している。
つばぜり合いで、偶発的な衝突も起きかねない。

識別圏を飛ぶ航空機に飛行計画の提出を義務付けたことも見過ごせない。
圏内の航空機が命令に従わない場合、中国軍が「防御的な緊急措置を取る」としてもいる。

国内の航空会社は中国当局への飛行計画の提出をやめた。提出を続ければ、
中国の識別圏を認めることになるとの日本政府の要請による。
中国側は民間機の「正常な飛行活動はいかなる影響も受けない」とする。言葉通り、飛行の自由を確保しなくてはならない。

米国では中国の発表後すぐ、ホワイトハウスや国務省などが一斉に批判の声明を発表した。
日本と同じように識別圏が重なる韓国や台湾も懸念や遺憾の意を表明している。
中国は正当性を主張するものの、こうした姿勢を続けても孤立を深めるだけだ。

日本政府にも注文したい。安倍政権は、中国の海洋進出などを念頭に、安保政策の転換を進めようとしている。
新防衛大綱には、離島防衛の強化も盛る方向だ。力に力で対抗するのでは、軍拡競争になりかねない。
アジア情勢はますます不安定になる。

冷え切った日中関係の改善に向けて外交努力を尽くさなくてはならない。
安倍首相は「対話のドアは開いている」と繰り返すだけでなく、首脳会談の実現に本気で取り組む必要がある。

http://www.shinmai.co.jp/news/20131204/KT131203ETI090004000.php

【琉球新報/社説】中国防空識別圏設定、武力衝突は回避を。日中は非難の応酬を止め首脳会談実施を[11/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385807093/
【沖縄タイムス/社説】中国は防空識別圏設定で新たな緊張持ち込むな、安倍政権は日中首脳会談実現へ関係改善を[12/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386035986/
【信濃毎日新聞】日中摩擦の記事を見ると憂鬱になる。「日中和解へ」の記事が来ないだろうか[12/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385948446/
3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/04(水) 12:19:39.89 ID:xWkiGqXf
扉はいつでも開いているが

省略されました・・全てを読むにはここを押して下さい

靖国参拝問題、中国・韓国との関係改善のためA級戦犯分祀・国立追悼施設建設を 2ch「泥棒とは関係改善しない!」「新藤首相もなかなかいいな」「会社潰しても、反日するアル」

1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2013/10/19(土) 15:16:58.22 ID:???
いつまで、こんなことを繰り返すのか。閣僚らが靖国神社を参拝し、
中国や韓国から批判的な反応が出る―。春に続いての靖国問題だ。
日本も中韓両国も関係改善を遠のかせるような言動を重ねるべきではない。

秋季例大祭に合わせ、新藤義孝総務相が参拝した。
4月の春季例大祭の直前、8月の終戦記念日に続いてのことだ。
「追悼と平和を祈る思い」から、個人の立場で私的に参拝したとしている。

安倍晋三首相は、中韓両国に配慮して参拝しない意向を固めている。
歴史認識や領土をめぐる問題で首脳会談を持てない状態が続いていることを考えれば、当然だろう。
春と同じく、「真榊(まさかき)」と呼ばれる供物を奉納した。

第1次政権で参拝できなかったことを「痛恨の極み」とする首相だ。見送りの判断は一定の重みを持つ。
しかし、一方で閣僚が参拝したのでは首脳交流再開に向けたメッセージが届くか、疑問だ。
同じ日に超党派の国会議員約160人が集団参拝してもいる。

新藤氏は「外交上、問題になるとは全く考えていない」と述べている。
春には、新藤氏や麻生太郎副総理兼財務相らの参拝後、
韓国が尹炳世外相の訪日を取りやめた経緯がある。再び閣僚が参拝したことで、冷え込んだ関係が長引く心配は拭えない。

靖国神社は戦前、国家神道の精神的支柱だった。東条英機元首相らA級戦犯を合祀(ごうし)している。
そのため、首相らの参拝に対して反発が出る。閣僚の私人としての参拝について、
首相は「心の問題で自由だ」とするけれど、そう単純に片付けられない。

今月上旬に来日したケリー米国務長官らは千鳥ケ淵戦没者墓苑で献花した。
靖国参拝とは違った追悼の仕方を示したとも取れる。
A級戦犯の分祀、新たな国立施設の建設を含め、誰もがわだかまりなく追悼できる方法を政府は真剣に考えるべきだ。

中韓両国にも関係改善に向けた対応を求める。中国の外務次官は駐中国大使に「強烈な不満と厳重な非難」を申し入れた。
韓国では外務省当局者が総務相らの参拝を批判したほか、首相の供物奉納に対しても「深い憂慮と遺憾」を表明している。

靖国問題がナショナリズムを刺激し、反日感情が強まるようだと関係を修復するのは、ますます難しくなる。
長引く対立は、お互いの利益にならない。東アジアの安定に向け、もつれた糸を解きほぐす作業を急いでほしい。

http://www.shinmai.co.jp/news/20131019/KT131018ETI090008000.php

【北海道新聞/社説】閣僚靖国参拝は中韓との対話遠ざける。安倍首相は中国・韓国と本気で関係改善し首脳会談を行う気があるのか[10/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1382162069/
6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/19(土) 15:18:24.07 ID:RtrX7R9E
江戸時代は鎖国していたにも関わらず 日本人は朝鮮通信使を受け入れ きわめて良好な関係にあった。
しかるに 明治期に至り
ゼニゲバで鼻つまみ者で公金横領したとまで指弾されたレイシスト売文屋福澤Y基地なる男が時事新報にて陋劣なるヘイトスピーチを弄して喧嘩を売って以来 朝鮮人・支那人と日本人は反目憎悪の感情を応酬増幅することになった。
この果てしない憎悪の連鎖断ちがたく、泥沼抗争は今後千年続き 朝鮮大統領自らが嘘八百を並べ立てて日本を攻撃してくる。手段方法を選ばぬデスマッチと覚悟して対抗すべし。もはや あとへは退けぬ。

省略されました・・全てを読むにはここを押して下さい

中国遺棄化学兵器 最終処分も日本が責任を持て wwwwwwww

1 :引用された名無しさん:2013/08/19(月) 09:36:38.65 ID:???
旧日本軍が中国で遺棄した化学兵器の処理事業が大きな壁にぶつかっている。

江蘇省南京市で行われた作業で、処理に伴い発生したヒ素廃棄物の最終処分が宙に浮いたままになっている、と報じられた。
ヒ素は人間を死に至らしめるほどの猛毒がある。
現在、現地の軍事管理区域に一時保管の状態になっているというが、土壌に漏れる恐れもあるとされる。
万が一住民に被害が出れば、深刻な問題になる。日中の新たな火種にもなりかねない。
日本政府は中国政府と協力し、早急に安全確保策を講じるとともに、しっかりした保管策を具体化しなくてはならない。

旧日本軍は日中戦争の終結前後、中国各地で生命に危険性の高い化学兵器を大量に捨てた。
戦後、建設現場などで事故が相次ぎ、中国は1990年に日本政府に解決を求めてきた。
日中間の協議のほか、97年に発効した化学兵器禁止条約によって日本に廃棄処理が義務付けられたことなどで、
処理作業が本格化した経緯がある。

南京での処理は2010年に始まった。専用の処理施設の中で化学兵器を爆破し、
含まれている化学剤を分解して無害化する方法を取った。昨年6月までに3万5千発余りを処理し、作業は無事終了したことになっていた。

ところが、肝心な作業が抜け落ちた。化学兵器の大半に含まれていたヒ素の処分である。
ヒ素は元素のため、さらに分解して無毒化することができない。本来なら作業開始前に外部に漏れ出す心配のない場所での永久保管など、
最終処分の方法を双方で決めておくべきだった。それをしなかったことに問題がある。
日本でも旧日本軍の遺棄化学兵器に関連しているとみられるヒ素被害が起きており、深刻な健康被害も出ている。
過去の戦争の代償をこれ以上多くの人に背負わせることは許されない。

中国側からはヒ素を「日本に持ち帰ってほしい」との声が出ているという。最終処分が遅れれば、
一時保管をしている周辺地域のリスクを高める。
中国では南京のほか、東北部の吉林省でも処理が行われている。推定で30〜40万発が埋まっているとされ、
こちらでもどんな問題が起きるか分からない。

政府は、遺棄兵器の処理についてもっと真剣に考えるべきだ。被害が出てからでは遅い。責任ある対応を求める。

http://www.shinmai.co.jp/news/20130819/KT130815ETI090005000.php
6 :引用された名無しさん:2013/08/19(月) 09:39:20.44 ID:Eou5axwd
戦後60年以上経っても変質しない化学兵器なんて日本軍の科学力は凄いな。

省略されました・・全てを読むにはここを押して下さい

安倍首相の式辞、アジアへの加害責任を素通りとは中韓と関係改善する気があるのか

1 :引用された名無しさん:2013/08/17(土) 10:28:21.87 ID:???
安倍晋三首相が全国戦没者追悼式で述べた式辞が国内外で波紋を広げている。
平和への決意は語ったものの、歴代首相が明言してきたアジア諸国の犠牲者に対する哀悼の意や反省、
「不戦の誓い」が盛り込まれなかったからだ。

首相は終戦の日、A級戦犯を合祀(ごうし)する靖国神社への参拝を見送った。
かつてなく関係が冷え込んでいる中国や韓国への一定の配慮からと受け取れる。
けれど、アジアの人々に対する加害の責任と反省を言葉にしなくては、
本気で中韓との関係を改善する気があるのか、平和に取り組む気があるのか、真意が問われるのは当然である。

日本が戦争を始めたことで、他国に甚大な損害を与え、日本国民にも多大な犠牲を強いたのは消すことのできない事実だ。
アジア各国との和解は今でも日本が抱える重い課題である。経済支援だけでは不十分で、
アジアの人々の心に届くメッセージが必要になった。だからこそ、日本の首相はこの20年、哀悼の意や反省を語ってきたのではないか。
歴代政権が積み重ねてきた和解の努力に水を差すようなことは避けてほしい。

安倍首相は今年4月、過去の植民地支配と侵略を認めた「村山談話」について、
「安倍内閣としてそのまま継承しているわけではない」と語った。中韓が反発し、米国が懸念を示すと、すぐに軌道修正を図った経緯もある。
安倍首相は式辞で「歴史に対して謙虚に向き合い、学ぶべき教訓を深く胸に刻む」とも語った。が、内容が抽象的で説得力に欠けた。
歴史認識に関しては建前と本音を使い分けたり、一貫性がなかったり、危うささえ感じる。

今回、前例を踏襲しなかったのは、参院選の勝利で安定政権の道筋が見えてきたことで、
封印してきた「安倍色」を出そうとしたのかもしれない。「戦後レジーム(体制)からの脱却」への意欲とも受け取れる。

9月以降、20カ国・地域首脳会合や国連総会、アジア太平洋経済協力会議など、
日本と中国の首脳が参加する国際会議が続く。首相はこのところ中国に「対話の窓を常に開けている」
と盛んに呼び掛けているけれど、今のような内向きの姿勢のままで関係改善は実現するのだろうか。

首相が「歴史に謙虚に向き合っている」と内外から認められることが先決だ。言行一致の取り組みを行ってもらいたい。

http://www.shinmai.co.jp/news/20130817/KT130816ETI090004000.php
2 :引用された名無しさん:2013/08/17(土) 10:29:40.40 ID:j9gwzm0M
改善する余地なぞないに決まってる
それが正しい認識!

よくわかる「レイアウト改善」の本 (ナットク現場改善シリーズ)
省略されました・・全てを読むにはここを押して下さい

東アジア外交、日本が孤立せぬため各党は中韓と関係改善の具体策を。尖閣問題は棚上げしかない

1 :引用された名無しさん:2013/07/16(火) 11:09:21.70 ID:???
領土や歴史認識をめぐる問題で中国、韓国との冷え込んだ関係が続いている。
東アジア外交の立て直しは、当面する大きな政治課題だ。参院選で議論を深めてもらいたい。

中国とは依然、対話の糸口をつかめない。
中国は、沖縄県・尖閣諸島をめぐる領有権問題の存在を認めない限り首脳会談に応じない構えだ。
日本は認めない考えで、溝は深い。先月末から今月初めにかけて両国外相がブルネイに滞在したものの、接触すらなかった。

韓国とは、ブルネイで外相会談を開いた。しかし、首脳会談にすんなりつながりそうにはない。
朴槿恵大統領は最近も「日本は今も独島(竹島)問題や従軍慰安婦問題で韓国国民の傷に触れ続けている」とし、
会談するのは難しいとの認識を示している。

朴大統領は先月下旬に中国を訪問し、習近平国家主席と会談をした。北朝鮮の核保有を容認しない考えで一致したほか、
政治・安全保障分野での交流拡大で合意するなど緊密ぶりを印象付けた。このままでは日本が孤立してしまわないか、心配にもなる。

北朝鮮が核開発をやめ、国際社会との協調路線を取るよう、関係国が連携して対応するときだ。
日本にとっては拉致問題を解決するためにも大事になる。関係改善を急がなければならない。
日韓関係は米国がアジア政策を進める上で重視している。

参院選で各党は、戦略的な外交や領土問題への取り組みなどをうたう。
具体策を有権者に分かりやすく語ってほしい。

領土や歴史認識の問題は簡単には解決できない。尖閣については何らかの形でひとまず「棚上げ」するしかないだろう。
自民は、公約の詳細を示した政策集で実効支配を強めるとした。
一方で中国との関係の発展を掲げる。どう両立させるのか、説明が要る。

公明は、偶発的な衝突を避けるための「海上連絡メカニズム」の構築を盛った。
民主は「海洋分野における日中間の意思疎通」を図るとしている。問題の存在を認めて外交交渉で解決(共産)、
長期的な視野で対話を積み重ねる(社民)といった主張も並ぶ。

近隣諸国との緊張関係は、観光客の落ち込みなど経済にも影響する。暮らしに関わる問題だ。
本当に実現できる公約なのか、有権者がきちんと吟味できるよう各党は道筋を示す責任がある。

http://www.shinmai.co.jp/news/20130715/KT130712ETI090006000.php

2 :引用された名無しさん:2013/07/16(火) 11:10:19.04 ID:LZ7slG3j
あー孤立したい

省略されました・・全てを読むにはここを押して下さい